めまいはどうして起こるの?

ふわふわした浮遊感や急にクラッとくる不快なめまい。何か重い病気なのかと不安になりますよね。そもそもめまいはどうして起こるのでしょうか。

めまいの原因の主なものは意外なあの部分

めまいは主に平衡感覚が崩れた時に起こります。平衡感覚をつかさどっているのは内耳。耳の奥にある部分です。人は内耳にある2つの器官で平衡感覚を保っています。まずは石のような固い部分の傾きによって水平や垂直を知る「耳石」、リンパ液の流れで頭の向きをはかる「三半規管」。これらの器官がつかんだ感覚を脳へ送ることで、平衡感覚を保っています。

平衡感覚とは、どんな態勢になろうとも体のバランスを保っていようとする機能のこと。この機能に異常が現れた時に「めまい」が起こります。すなわち、めまいと耳の奥の内耳には密接な関係があるのです。

他に、脳卒中など脳の疾患が起こるめまいもあります。その場合は耳の詰まった感じや難聴など耳の症状は伴わず、手足のしびれや震え、うまくしゃべれなくなるなどの症状が出ることが多くあります。

他に、血流が悪く脳への血流不足から起こるめまい、てんかん発作のよるめまいなども脳が原因で起こるめまいです。

具体的にはどんな仕組みで起こるの?

めまいが起きた時、実際に体は動いていないのにゆらゆら揺れた感じがしたり、世界がぐるぐる回る感じがしますよね。実際に体が動いているときは、内耳にあるさまざまな器官が「今、動いていますよ」という信号を脳に送り、脳も動いているという感覚を受け取るので矛盾はありません。

しかし、めまいが起きている状態とは、内耳に何らかの異常があるときに、実際に体は動いていないのに、三半規管から脳に「体が動いていますよ」という信号が送られてしまうのです。

すると体は筋肉が動いているときと同じ反応をしてしまいます。しかし脳は脳で「これは異常な信号だ」とわかっているから筋肉の反射と脳の認識にズレが生じますよね。こうなると脳と体の機能がうまく連携できずにばらばらの感覚を持つことになります。

これが「めまい」による浮遊感やぐるぐるの正体です。